日暮里のギター教室おすすめ5選と選び方のコツもご紹介!【初心者版】
2024.04.07
▷目次
「かっこいい楽器」の代名詞とも言えるギター。
音楽が好きな方なら、1度はバンドのギタリストに憧れたり、ギターを弾いてみたいと思ったりするのではないでしょうか。
しかし、大人になってからギターを始めてみたものの、残念ながら挫折してしまう人が多いのも事実です。
実は、初心者ほど独学で練習するよりギター教室に通った方が挫折を防ぐことができます。
様々な理由がありますが、最も重要なポイントは正しい方法で練習できて上達が早いことです。
上達すればするほどギターは楽しくなり、挫折を防げます。
この記事ではアクセスに便利な日暮里エリア(日暮里駅・西日暮里駅周辺)でおすすめのギター教室をご紹介します。
ギター初心者が挫折してしまう理由やギター教室に通うメリット、ギター教室の選び方も解説します。
ギターを始めてみたい方、教室を探している方はぜひ参考にしてください!
日暮里でおすすめのギター教室5選
日暮里でおすすめのギター教室をご紹介します。
日暮里駅・西日暮里駅から徒歩圏内のギター教室を5つ集めました。
本ページはプロモーションが含まれています。
比較一覧表
教室名 | HP | コース | レッスン形態 | 入会金 | 月額 | その他料金 | 月回数 | レッスン時間 | 1回当たり | 60分あたり(月4回) | レッスンシステム | 体験レッスン | 駅からのアクセス | 出張レッスン | オンラインレッスン | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
PMGミュージックスクール | ギター | 5,000円 | 月2回:8,000円 | ピンポイントワンレッスン:60分5,000円 | 2~3 | 60分 | 4,000~5,000円 | 4,250円 | あり | 日暮里駅徒歩2分 | なし | なし | ||||
椿音楽教室 | ギター | マンツーマン | 10,000円 | 月1回:5,900円 | 入会時事務手数料:3,000円 | 1~ | 60分 | 5,825~5,900円 | 5,825円 | 担当講師固定制 | あり | クレシェンドスタジオ:日暮里駅徒歩2分 | 講師によっては可能 | あり | 無料体験当日に入会で入会金・事務手数料免除 | |
ハート音楽院ギター教室 | ギター | マンツーマン | 5,500円 | 30分単発:7,150円 | テキスト代1,100~2,200円 | 1,2,4 | 30or60分 | 2750~7,150円 | 4,287円 | 曜日固定、日祝休業 | あり | 西日暮里駅徒歩0分 | あり(団体向け) | なし | ギターレンタル無料 | |
I.G.O音楽教室 | ギター | マンツーマン | 5,500円 | 月2回:11,500円 | 2~4 | 60分 | 5500~5,750円 | 5,500円 | 講師と相談して決定 | あり | 西日暮里駅徒歩0分 | あり | あり | 楽器貸し出し無料 | ||
東京音楽学院 | クラシックギター | マンツーマン | 13,750円 | 月2回30分:7,700円 | テキスト代1,300円~ | 2~4 | 30分,40分,60分 | 4,592~5,555円 | 4,592円 | 教室規定のカレンダーにより月3回または月4回 | あり | 西日暮里駅徒歩1分 | なし | あり | 楽器無料レンタル |
なお、記事内の金額記載については税込み価格です。
1.PMGミュージックスクール
PMGミュージックスクールは、全国展開の音楽教室グループです。
日暮里でギターを学ぶことのできる「日暮里ギター教室(ギタースクールPMG)」は、日暮里駅徒歩2分のスタジオでレッスンを受けられます。
相談次第で別の場所で受けることもできるようです。
「音楽を楽しむこと」がコンセプトのギター教室です。
演奏を楽しむためには上達が欠かせませんが、基礎力を伸ばすことや練習環境を整えることに重点を置いています。
また、音楽を一緒に楽しむ仲間づくりにも力を入れており、生徒や一般の参加者を含めた音楽イベントを開催しています。
エレキギターかアコースティックギターを学ぶことができます。
■入会金:5,000円
■月謝:月2回 8,000円~
■体験レッスン:無料(50分)
2.椿音楽教室
椿音楽教室は、関東・関西の200か所以上のスタジオで、様々な楽器のレッスンを受けることができる音楽教室です。
その中で日暮里エリアには2つのスタジオがあります。
「クレシェンドスタジオ」は日暮里駅から徒歩2分、「エルリーモ音楽スタジオ」は西日暮里駅から徒歩8分の場所です。
レッスンは10時〜22時の間で好きな時間を選べます。
また日暮里だけでなく、東京都内だけでも195か所ある他のスタジオを選んで受講することもできます。
仕事帰りはオフィス近くのスタジオで、休日には自宅から通いやすい日暮里で、というような通い方も可能です。
講師は名門音楽大学出身者など100人以上が在籍しており、ギターもプロのミュージシャンなどからレッスンが受けられます。
担当講師は固定制で、独自のカリキュラムのもと1人の講師がそれぞれに合わせた指導を行います。
そのため、講師が決まるまでは何度でも「体験レッスン」として、レッスン料金は無料で受講ができます(スタジオ代と調整費がかかる場合があります)。
無料体験レッスンを受講した当日に入会することで、入会金・事務手数料が無料になる特典が用意されています。
忙しいけれどしっかりレッスンを受けてギターを上達させたい、という方におすすめのギター教室です。
■入会金:10,000円
■月謝:月1回 5,900円~
■体験レッスン:無料(60分、スタジオ代が別途必要)
3ハート音楽院ギター教室
ハート音楽院ギター教室は、西日暮里駅から徒歩1分以内の場所にある、ギターとベースやウクレレなど弦楽器を習える音楽教室です。
団体向けの出張レッスンなども行っています。
レッスンは基本的にマンツーマンですが、家族や友達同士でグループレッスンを受けられるのが特徴です。
知り合い同士で、楽しくレッスンが受けられるでしょう。
また、3歳からレッスンが受けられるので親子で通うのもおすすめです。
レッスンはオリジナルのテキストを使い、受講者の課題に合わせた指導をしてくれます。
初心者で楽器を持っていない方でも、無料でギターを貸し出してもらえるので安心して通うことができます。
■入会金:5,500円~
■月謝:月1回 5,500円~
■体験レッスン:無料
4.I.G.O音楽教室
I.G.O音楽教室は、東京都内に10店舗を展開する音楽教室です。
西日暮里教室は駅から徒歩1分以内の好立地にあります。
教室のアクセスも良いですが、出張レッスンも可能です。
自宅にあるアンプを使って練習したい、自宅近くのスタジオで受講したい、という要望も相談できます。
レッスンのスケジュールは、担当講師と相談して自由に決められます。
固定ではないので忙しくても続けてレッスンを継続できます。
楽器の購入にあたって相談に乗ってもらえたり、お得な購入方法の紹介もあるそうです。
また、レッスンに楽器を持参しなくても、無料で貸し出してもらうことができます。
仕事帰りや雨の日でも通いやすいですね。
■入会金:5,500円
■月謝:月2回~ 11,500円
■体験レッスン:無料
5.東京音楽学院
東京音楽学院は、関東に3校を展開する本格的な音楽教室です。
講師には有名音楽大学出身のプロアーティストなどが在籍し、初心者だけでなく経験者も満足のレッスンが受けられます。
継続的な受講ができる「一般コース」を受講する場合、月のレッスン回数は教室規定のカレンダーによって3回または4回になります(月2回コースを除く)。
日時は講師と相談でき、レッスンの振替制度もあります。
また、自由な日時と回数で予約できる「チケットコース」も用意されています。
レッスン中の楽器の無料レンタルの他、一部の楽器は有料で持ち帰ることもできます。
自宅での練習に役立ちますね。
体験は無料でのレッスンの他、有料で3回受講することもできます。
1曲だけ弾けるようになりたいという用途でも利用できるようです。
■入会金:13,750円
■月謝:月2回 7,700円~
■体験レッスン:無料(30分)、有料(30分×3回、4,840円)
ギター初心者の9割が挫折する!?その理由は?
ギターの老舗ブランドであるフェンダー社が行った調査によると、ギターを始めた人のうち9割が1年以内にギターを辞めてしまうのだそうです。
ギターを挫折する理由は人それぞれですが、以下のようなことが考えられます。
- ギターを弾く時間を取れない
- 正しい練習方法がわからない
- 独学でなかなか上達しない
- ギターを一緒に演奏する仲間が見つからない
挫折する人の多くは、独学で練習を続けることで壁にぶつかってしまうケースが多いです。
最近は書籍だけでなくYouTubeなど、1人でギターの演奏方法を学ぶ方法がたくさんあります。
しかし、初心者が上達するには、自分の演奏に対する客観的なフィードバックが必要です。
初心者が適切なフィードバックを受けるには、ギター教室に通い専門家に見てもらうという方法が1番に考えられるでしょう。
ギターレッスンに通うメリット3つ
ここでは、ギター教室に通うメリットを紹介します。
ギター教室には、初心者が挫折しやすいポイントを解決してくれる環境が揃っています。
正しいギターの練習法を教えてもらえる
独学で挫折する一番の原因は、正しい練習法をたくさんの情報の中から選ぶのが難しいことです。
ギター教室でレッスンを受けることで、ギターのプロの講師から正しい知識や練習法を教えてもらうことができます。
また、自分のクセを考慮したアドバイスをもらえるため、自己流から抜け出すことができ、上達が早まります。
練習のモチベーションを維持できる
教室に通うことで練習のスケジュールや目標を設定して取り組むことができるので、独学で取り組むよりもモチベーションの維持がしやすくなります。
また、アドバイスをもらいコミュニケーションを取りながら練習することによって、上達している実感を得ることができます。
ギターやアンプなどの機材を貸し出してもらえる
ギターの練習には楽器だけでなくアンプ・エフェクター等の機材が必要な場合がありますが、このような練習に必要な物品を貸し出してくれるギター教室もあります。
もちろん自宅での練習環境はあった方がいいですが、「楽器を買うほど続けられるか分からない」という方はギター貸出しのある音楽教室を選ぶのもよいでしょう。
また、手ぶらで通える教室なら「仕事帰りに行く」というように、外出のついでに習慣づけることもできます。
これさえ押さえれば間違いなし!ギター教室の正しい選び方
ギター教室は近年、急激に増えています。
そのためギター教室を選ぶとなっても、何を基準に選ぶのか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。
ここでは、ギター教室を選ぶ際のポイントをお伝えします。
1 レッスン形式…マンツーマンかグループか
ギター教室のレッスン形式は、大きく分けてマンツーマンレッスンとグループレッスンの2種類があります。
マンツーマンレッスンは、自分の演奏のクセやつまずきやすいポイントに沿って、自分にあったペースで受講することができます。
特にギターは最初に自己流でやり方を習得してしまうと、後から修正するのが大変です。
正しいやり方をマンツーマンで教えてもらうのがよいでしょう。
一方のグループレッスンは、仲間と一緒に楽しく練習できることが特徴です。
演奏を楽しみ、仲間の演奏からも学ぶ姿勢があれば上達しやすいです。
2 価格…無理のない金額か
価格も教室を選ぶ上で重要な要素です。
レッスン形態や教室の立地、レッスン時間によって料金は異なります。
価格とレッスンの質は比例するとは限りませんが、生活の負担になるほどの金額をかけてしまうことも挫折の原因になってしまいます。
スタジオ代や楽器レンタル料、教材費、入会金など、レッスン代以外にかかる費用は教室によって異なります。
体験レッスンなどで説明をよく聞き、確認するようにしましょう。
3 教室・指導講師の得意ジャンルや相性
教室や講師によって得意なジャンルは違います。
また、指導スタイルなど受講者との相性も重要です。
例えばロックバンドのギターをコピーしたいなら現役のギタリストからエレキギターを習う、アコギで弾き語りがしたいなら専用のコースがある教室を選ぶなど、目的を明確にすれば教室を絞り込めます。
自分に合った方法で教えてくれる講師を見つけるのは大変ですが、まずはホームページを見てどんな講師が在籍しているのかを調べてみましょう。
そして体験レッスンに行き、実際の指導スタイルを見たり、習いたいことについて相談したりしてみるとよいですね。
ギターのレッスンを受けて、楽しく上達しましょう!
この記事ではギター初心者向けに、日暮里でおすすめの教室、挫折しやすいポイントやギター教室の選び方について紹介しました。
今回紹介したギター教室についてまとめます。
- PMGミュージックスクール…「音楽を楽しむこと」重視のギタースクール
- 椿音楽教室…充実の内容、フレキシブルな受講ができる大手教室
- ハート音楽院ギター教室…家族・友達同士でも受講できるアットホームな教室
- I.G.O音楽教室…「無理なく、楽しく」通いやすい教室
- 東京音楽学院…本格派の教室、基礎からしっかり指導を受けたい人に
初心者の方は、ギター教室で正しい弾き方を習うことで上達が圧倒的に早くなります。
特に趣味で始めたいという方は、ギターを買うだけでなくレッスンにもお金をかけることに抵抗を感じると思います。
しかしギターを早く、そして楽しく上達させたければ、教室に通って正しい練習法を学ぶことが案外近道だったりするのです。
今回ご紹介した5つのギター教室は、体験レッスンを用意しています。
ぜひ参加して教室の雰囲気を感じ、ギターを弾く楽しさに触れてみてくださいね。